体験コーチング受付中です!→ CLICK!

2歳差育児って想像以上に辛いしイライラするよね。私もそうだった。

PR

私は4歳と2歳の子育てに奮闘しているママで、『2歳差育児』に悪戦苦闘する毎日を送っています。

2人目の家族計画を立てる上でよく言われるのが、上の子がイヤイヤ期真っ最中に赤ちゃんを迎えることになる2歳差育児は大変だということ。

 私もその噂は聞いていたので2人目を産む前から覚悟はしていました。しかし、これが想像以上に辛かった。大変だった。苦しかった…

今、これを読んでくれている方が2歳差育児に不安を持っている方だったり、実際に苦しさの渦中にいる方だとしたら、私の体験談を読んで「苦しいのは私だけじゃない。1人じゃない。」と、少しでも思えてもらえたら嬉しいです。

2歳差育児に悩む方に届きますように…!

当時の自分のように育児が辛いママを少しでも救いたい!その一心で猛勉強し、ママの心を軽くする仕事を始めました。同じ苦しみが分かるからこそ私が力になれることがあるかもしれません。詳細はこの先の『追記』をご覧ください(^^)

目次

辛いのはあなただけじゃない。私もそうだった。

産後、退院してすぐに2歳差育児の壁にぶち当たりました。

昼夜問わずの3時間おきの授乳で寝不足だし、産後の疲れもあり満身創痍の中、上の子のかまって攻撃や下の子への嫉妬・嫌がらせに精神がすり減りました。赤ちゃん返りの現れかもしれませんが、今まで以上に激しい癇癪を起すようになり、下の子をぶったり噛んだりするようになりました。

当時の息子の心境としては、大好きなママがやっと帰ってきたと思ったら、なんだか得体の知れない異物を連れてきた。しかも、その異物に付きっきりで全然かまってくれない。僕のママなのに、なんで?僕はもういらないの?っといった気持ちだったのでしょう。いじけたり、寂しそうな目で見てきたり、寂しさと怒りと嫉妬で、本人も初めて経験するような複雑な思いでいっぱいだったと思います。

私もそんな息子をみながら、息子への愛情は変わらず100%なのに、現実問題手をかけてあげる時間が減ってしまったことで寂しい思いをさせていることが申し訳なくて、よく泣きました。ごめんね、ごめんねと泣きながら抱っこしていました。正直、辛かったです。

しかしそんな日々も1カ月ぐらいで落ち着いてきて、育児にもリズムができてきました。息子も妹に興味が湧いてきたようで、少しづつですが2人の距離が近づいてきた気がしていました。

私は里帰り出産をしていたので、この頃に自宅へ戻りました。

地獄の2歳差育児のはじまり

しかし、ここからが2歳差育児の本番です。

息子の心情が少し落ち着いてきたからと言って複雑な思いがゼロになったわけではありません。なので、感情をコントロールできなくなった時は、イヤイヤという表現で爆発します。しかも爆発のタイミングは大概、妹が愚図った時や授乳の時。下の子に付きっきりでお世話しなくてはならないときに限って派手に癇癪を起すのです。

下の子も泣き、上の子も泣く。

耳をつんざくような奇声を発しながら子供に同時に泣かれると本当に余裕がなくなります。二人を同時に抱っこすることは物理的に出来ない。抱っこしてもらえなかった子は、激しく泣き続けます。うるさいし、焦るし、イライラする。そんな事が一日中、何度もやってくるのです。とうとう精神的に追い詰められ、産後うつになっていたと思います。

 これが2歳差育児なのか…。

上の子の寂しさがイヤイヤとして爆発している毎日に飲み込まれ、とにかく辛くて、苦しくて、余裕がない日々でした。

 『ちゃんとやる』を諦めた。

下の子のお世話も上の子の相手も両方しっかりやって、2人とも寂しい思いはさせたくない!母としての思いはそうなのですが、全部ちゃんと頑張りたいけど頑張れないジレンマに大きなストレスを感じ、当時の私は壊れる寸前でした。

でも、ここでママが壊れたら、本当に全部壊れちゃうんじゃないか。

当時、息子の偏食や生活リズムの改善・しつけに悩んでいました。しかし改善するようにあの手この手と努力するも結果が出ない日々。

ならば、もう知らない!色々頑張ることはやめた!放棄する!っと思考を大幅に変更し、生命維持が出来ていればOK!という意識にシフトしました。これが、鬱々とした日々から脱却する大きなきっかけになったと思います。(実際に上の記事の写真を見れば分かるように部屋が本当に散らかっている…。掃除や整理整頓を放棄した様がよく分かります(笑))

いまだに余裕がないときは、

  • お風呂が嫌なら1日くらい入らなくてもいいや
  • ご飯食べたくないなら好きなものだけ食べればいいさ
  • お着替えしたくないならパジャマで出かけてもいい
  • 歯磨きを1日しなくたって、すぐには虫歯にならないはず

と思って行動しています。もちろん、褒められたことではないと分かっていますが、この時期の子育ては本当に本当に苦しい!なので、子供が笑顔で生きていればそれでOKの精神って本当に大切だと今でも思っています。

我が家の2歳差育児の日常

息子も妹の存在を理解し、受け入れた今でも大変な場面に多々直面します。そんな日々が垣間見える記事をいくつかご紹介します。

今思えば、2歳差育児の最初の関門だったと思います…
心が壊れて、泣きながら帰った日

辛い日々は必ず終わる!

辛くて苦しい先が見えない2歳差育児ですが、上の子が3歳・下の子が1歳になった頃から、少しづつですが楽になってきました!

息子がお兄ちゃんの自覚が芽生え始めてきたことで妹への嫉妬や嫌がらせはなくなり、今では優しく接してくれます。甲斐甲斐しくお世話もしてくれますし、一番の遊び相手になってくれています。妹もそんなお兄ちゃんが大好きなようで、息子が側にいれば落ち着いて遊んでいてくれます。お兄ちゃんに遊んでもらおうとちょっかいを出したりもしています。そんな姿を見るたびに、今までの辛い時間があったからこそ、胸いっぱい幸せな気分になって泣けてきます(#^^#)

私自身も、子供の成長に涙する日が来るなんて、夢にも思いませんでした…!

そんな日は成長と共に、必ずやってきます。

2歳差育児のメリット

辛い話ばかり書きましたが、2歳差育児も悪いところばかりじゃない!2歳差育児特有のメリットをご紹介します。

①遊び相手が出来ること

2歳差育児の最大のメリットは、子供同士が遊び相手になること!

歳の差が近すぎず離れすぎずの2歳差だからこそ、同じ遊びを上の子主導となって遊んでくれます。数カ月前には想像もつかなかった、『子供同士で遊んでいる間に家事をしちゃおう!』が3歳1歳になった頃から、少しづつできるようになってきました。

②行事がかぶらない

子供の行事、とりわけ入学式や卒業式などは是非とも出席したいものですが、3歳差の兄弟の場合、日程がかぶってしまうことがあります。実際に私も3歳差の兄がおり、行事が重なってしまうことも多く、両親は手分けして出席してくれていました。しかし2歳差育児の場合、大きな行事が重ならないので子供の晴れ姿を見逃す心配はありません。

③大変な育児を短期間で終わらせられる

育児は何歳差でも大変なものです。しかし、2歳差育児の場合は、一番手がかかる時期が短期間にギュッと濃縮されている感じなので、より大変に感じてしまうのかもしれません。しかしこの大変な数年間さえ乗り越えてしまえば、あとはだいぶ楽になれます!家族みんなで同じレジャーを楽しめるようになるのも早いし、子供同士がもっと一緒に遊んでくれるようになるので、手がかからなくなりますよ!

多くの先輩ママさんが、3歳5歳になるとすごく楽になるよって言ってますね。私もそんな気がしています。

④ベビーグッズや育児感覚をそのまま活かせる

育児の間隔があいてしまうと、子育ての知識を一から思い出さなくてはなりません。上の子の出産から時間があいてしまうと、ベビーグッズもすでに処分してしまっているかもしれません。でも2歳差の場合、育児の感覚もベビーグッズもまだ残っている可能性は高いです。一度手に入れた『資産』を有効的に下の子に使うことができますよ!

2歳差育児は、大変なことばかりじゃないよ。良いところもたくさんある!

2歳差育児、一緒に頑張りましょう!

先程も言いましたが、正直なところ、育児は何歳差でも大変だと思います。しかしただでさえ大変な育児の上に、なんでもかんでも「イヤ!」と猛烈に反抗され、あの手この手が通用せず、親の神経をすり減らせるイヤイヤ期が加わる2歳差育児は本当に大変だと思います。

しかし、子供は親が思っている以上に勝手に成長してくれます。一週間前と後で驚くほど成長していることってよくあります。だから、もし今、2歳差育児が辛くてどうしようもなかったとしても、時がたてば必ず楽になれる時がやってきます。”今”は一生続くものではありません。だから大丈夫!

でも、だからって『しばしの辛抱だ。我慢しろ』なんて絶対に言いません。

本当に辛くて苦しい時は、最低限の生命維持のみ意識して、その他は全て放棄しちゃってください。その放棄だって、一時のことです。放棄が最良の選択である場合が時にはあるのです。

今が人生の中で1・2を争う過酷な時期です。そんな時は何にすがってでも、お金を使ってでもママの心が軽くなる方法を選んでください。そうすべき時です。

そして、『辛い!苦しい!助けて!』と周りの人に助けを求めてください。

誰にも言えない時は、私にメールやコメントをしてください。

吐き出すことで、楽になることもありますよ(^^)

そして、覚えていてください。

『思い通りにいかない子供達を育てているあなたは偉い!』

だから、もっともっと自分を許し、甘やかし、今をゆる~く乗り切ってください。

頑張らなくていいからね。

私も陰ながら応援しています。そして、一緒に頑張ります!

「ママなのに子供と離れたいと思ってしまう自分が嫌だ」

「育児がうまくいかなくてママ辞めたくなる」

「育児が辛すぎる…」

そう思ってしまう時ってありますよね。私も何度もありました。

私は2歳差育児があまりに辛すぎて心身ともに崩壊した経験や自己肯定感が低い原因となったであろう実親との関係・専業主婦になったことで無力感にさいなまれたり、ブログやYouTubeに挑戦してみるも挫折を繰り返してきた過去があります(^^;)

痛みや挫折をたくさん経験してきたからこそ、誰かに話すことでフッと心が軽くなることを知っています。

育児や家族のこと、そしてママ自身のことで一人では抱えきれない思いやモヤモヤがある時に私にお話してください。

苦しいのに一時保育も使えないし、頼れる親族もいない、児童館にも行けてないからママ友もいなくて寂しい、こんなこと話したら軽蔑されそう…。カウンセリングや保健センターに電話するほどじゃないんだけど辛い…。

そんな時、誰かに話すことで一時的にでも自分を救うことができます。

絶対に否定はしません。そしてコーチには守秘義務がありますので安心してお話ください。

上から目線で指摘したり求められなければアドバイスすることもありません。

ママの言葉に寄り添います。

「ねえ、ちょっと聞いてよ」とママ友に話す感覚でお話しください(^^)

2歳差育児の記事あります

▼2歳差育児を具体的に乗り越えるノウハウをまとめました。少しでもお役に立てれば嬉しいです!▼

 ▼1歳3歳になると、1日のスケジュールはこんな感じになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

関連記事

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 『2歳差育児 辛い』で検索してこちらの記事に辿り着きました。
    読んでいくうちに涙が止まらなくなってしまいました。
    最後の方の、「いつか終わる」という言葉と
    「我慢しないで助けを求めて」という言葉に救われました。
    今2歳4ヶ月の娘と4ヶ月の息子の育児にてんてこ舞いな日々を送っていて、
    娘は保育園に通っているんだから四六時中2人育児をしている人に比べたら楽な筈なのに
    子供達と私だけになる夕方の時間が辛くて、
    でもそんな我儘言えないし、でも朝も段取り良くできないとすぐ余裕無くなってイライラするばかりで、子供達に悪い影響しか与えてないと思っています。
    夫も朝早く夜遅い仕事で、毎日ワンオペなのですが
    加えてあまり手伝ってくれるタイプではなく…
    極めつけは先日私が39度の熱を出した際、何の看病も無かったどころか、次の日の保育園の準備すら手伝ってくれなかったので
    私熱で動けないんだけど、と言ったらじゃあどうしたらいいの?!時間無いんだけど!と逆ギレです。
    前日夜に送りは無理だからお願いしますと言っておいたんですが、
    まさか本当に送るだけとは!
    準備も含まれることわかるだろーって思ったし、
    体調不良だから寝かせてあげようって気持ちも無いんだ、
    ととても悲しい気持ちになりました。
    二人目出産し退院後からずっと上の子の保育園の準備は私がやっています。
    夜間授乳もやって、朝も準備して、日中は家事して寝る間もなく、また夕方から二人を一人で世話する日々でした。
    今は夜間授乳が無くなっただけましですが、それ以外は変わらずです。
    後半夫の愚痴になってしまってすみません。
    つい夫に期待して、勝手に裏切られた気持ちになってしまいます。
    夫には頼りたいのに頼れず、他に気軽に頼れる人もいないので
    ファミサポのマッチングやるべきなのかと考えています。
    義理の姉夫婦と同所している義母がいますが、
    そちらにも3歳の子供がいる為頼み辛く、滅多なことでは頼みません。
    お金の関係の方が気にせず頼めそうだなと思ってます(苦笑)
    此方に愚痴含め長々とコメントしていたら少し楽になってきました!
    自分のことばかり長々とすみません。
    ホントにこちらの記事に救われました!また明日からがんばります!!
    他の記事もゆっくり読ませていただきますね。
    有難う御座いました。

  • まみまみ様
    体と心をすり減らしながらの2歳差育児中に、コメントを書いてくださりありがとうございます!
    我が家も全く同じ月齢差の2歳差なので、どれだけ辛くてしんどいかすごく分かります…。
    下の子もネンネの時間がどんどん減ってきて、ママの負担がどんどん増す時期ですよね。寝不足が積み重なると体調も崩しますよね…。そんな時に、共に頑張って欲しい相手(夫)に裏切られるような仕打ちをされると、悲しさと孤独感を感じてしまいますよね…。「具合が悪くても、もう私がやるしかないのね…」そんな絶望感みたいなもので私もいっぱいになったことがたくさんあります。
    しかも頼りたいのに、実の両親でさえ気を遣ってしまい頼れず、いまだにお金を払って一時保育を活用し、生活のバランスを取っています…。私もお金を払ったほうが気が楽です( ;∀;)
    2歳差育児はママに負担が一気に集中してしまうのが本当に苦しいですよね。辛くて逃げだしたく時もあると思います。私は産後鬱になりましたが、子供と離れて一人になる時間を持つことしか自分を救える方法が見つかりませんでした。
    まみまみさんの心も一人時間を過ごすことで少し楽になれたらいいですね(T_T)(旦那さんや各種サービスを遣えることを期待したい!)
    それに、日中保育園に預けてるんだからわがまま言っちゃダメなんて、絶対に思うことはないです!どんな状況でも「辛い・苦しい」と感じるには自分自身であって、誰かと比較することはないです。まみまみさんが今、苦しいと感じるなら、それは全うに「苦しい状況」なんです。だから、その気持ちを素直に受け止めてほしいと思います。
    私はいつもここにいます。Twitterにもいます。苦しい時、何か吐き出したい時はいつでもSOSしてください。2歳差育児を頑張るママ同士、支えあっていきましょ(#^^#)!

  • まさに今、2歳差の姉妹を育児中で
    下の子がまだ赤ちゃんなので上の子への
    対応などに困っていました。というか
    ワンオペ育児の日々に限界寸前でした。
    赤ちゃんがいることで昼夜逆転してしまっている2人をイライラしながら寝かしつけ、
    この記事を見つけて読ませてもらいました。
    コメントせずにはいられず、初めてこういう所にコメントしました。
    とっても救われました。ありがとうございます。
    最後の、家事や身の回りのこと、放棄するのも一時のこと。それが最良の選択の時もある。の文を読んで、ほんとーに救われました。頑張りすぎて余裕なくて子どもに当たってしまうくらいなら、家事も身の回りのことも全部放棄します。今だけだから。
    ごともが笑って生きていてくれれば良いと思うようにしたいなと思いました。
    こんな素敵な記事を書いてくれて
    ありがとうございます。

    • るな様

      毎日育児で大変な中、コメントをくださりありがとうございます!
      赤ちゃんを育てる昼夜逆転の生活だけでもしんどいのに、そこに上の子の対応や家事なども重なって、出口が見えなくて辛い時間を過ごされていたんですね。。あぁ、辛さや大変さ、よく分かります…。本当に毎日必死ですよね。。
      そんな中でも頑張って子供に向き合って育児をしているからこそ、苦しくなってしまうんですよね。るなさんも私もめちゃくちゃ真面目で良いママだと思いませんか?(笑)
      だからこそ、力を抜くってことがとても難しいんですが、この過酷な時期は生かしているだけでも素晴らしいレベルに大変だと思うので、正々堂々と放棄できるところは放棄していかに肩の力を抜いて生きていけるか、だけを考えて欲しいなと思います(^^)私は自分を追い詰めて失敗したので、是非胸を張って楽な道を選択してください(^^)
      本当に毎日お疲れ様です!
      何かあったらいつでも愚痴や弱音をここで吐き出していってくださいね!

  • 初めまして。
    記事を読んでめっちゃ泣いたのでコメントさせていただきます߹~߹

    2歳の息子と5ヶ月の娘がいます。
    まさに今日辛すぎて検索したらこの記事に出会いました。

    コロナの影響で上の子の保育園は
    「育休の人は家庭保育してください。」
    って事で家庭保育真っ最中です。(3週間目)
    そして家庭保育が延長されたのでとりあえず約1ヶ月は家庭保育になりました。
    もーなんてゆーか、、毎日余裕がなさすぎてイライラしている日々です。
    上の子に怒ってばっかりで、2人寝かせたあとはとっても申し訳なくなります。

    ご飯を準備したら、「これは嫌だ。あれがいい!」
    お昼寝をさせようとしたら全く寝ない。
    夜もなかなか寝てくれない。
    YouTube終わりの時間だよ〜とゆうと癇癪をおこし、イヤイヤの始まり。
    何かにつけなんでもイヤイヤイヤイヤ..
    そんな毎日を送っていると、些細な失敗にもイライラしてしまってすぐ怒ってしまうようになりました。
    今までは、保育園へ通えていたので平日わ下の子1人いても割とゆっくり過ごせていましたが自粛生活をすることで生活がガラッと変わり、私もまだ追いつけてない感じです。
    2歳差ってこんなにも大変なんだなって思い知らされています。

    下の子が全然手がかからないので上の子優先でいままですごしてきましたが自粛になってから上手くいかずそんな自分にも苛立ってきました。
    それでも娘を預けれる日わ息子と2人で公園に行ったりアイスを食べに行ったりデートする日を作っていても息子の思いどうりにいかないことがあると癇癪をおこしてしまいます。イヤイヤ期なので仕方ない!と、最初は切り替えていましたが正直なところ最近は限界をむかえていました˙˙

    でも、「下の子が1歳になったら少し楽になった」って書いてたのをみて1番辛い時期はきっと今だけだからあと少し頑張ろうって思えました。
    また辛くなったらこの記事読み返しますね߹~߹
    素敵な投稿ありがとうございます!
    元気がでました♪*゚

    • あおさん、こんにちは!
      辛いくてしんどい中でもここに辿り着いてくれてありがとうございます…!

      うん。うん。
      あおさんのお気持ち、痛いほど分かります。
      子供を思うお気持ちはあるし、頑張って乗り越えたいと思ってはいるものの、やはりママも人間。限界はありますよね。まさに綺麗ごとじゃすまないのが育児。リアルですよね。
      そんな中でも、たくさん工夫してお子さんとの時間を作ったり、楽しい時間を考えたりと本当に頑張っているんですね(T_T)!あおさん自身もまだ産後5ヶ月しかたってないんですよ?体も心もまだまだ本調子ではない中、一生懸命に子育てをされているんだなって、姿が目に浮かぶようです。
      ただでさえ育児は過酷なのに、さらにコロナ禍という厳しい状況が重なり、ママを追い詰めるような先の見えない状況が続いていますよね。

      そんな中でママの心の余裕を作るのはとても難しいです。
      今まで通りを家庭で維持するのはとても根気が要ります。

      個人的な話になりますが、2歳差育児でメンタルが本気で壊れそうになった時に、私は「〇〇しなければいけない」を全て捨てました。例えば、お風呂入らないといけないとか、栄養バランスの良いごはんを食べさせるとか、なんならYouTubeを好きなだけ見せるとかも…。
      これらは賛否両論あると思いますが、当時の私にとってはいっぱいいっぱいの世界で自分が死なずに子を死なせずにいくための最終策でした。結果的に私にとってはかろうじで余裕を手に入れることができ、生きながらえることが出来ました。
      そんな人もいるんだな。そんな風に思ってもらえたら嬉しいです。
      辛い時はいつでもこのコメント欄でも、コーチングサービスでも利用してみてくださいね!
      この世の中にはママの心に手を差し伸べてくれるサービスが少ないなと感じています。だからこそいつでも力になりたいと思っています。

コメントする

CAPTCHA


目次