来年新一年生となる長男のランドセルがクリスマス直前にようやく届きました!
っというのも、コロナの影響で生産しているベトナムの工場がストップしてしまい、8月納期予定分が12月下旬にようやく届きました。コロナだから仕方がないとは分かっていても、本当に届くかなと内心ドキドキしていました…( ;∀;)
昨日届いたほやほやランドセルを見て触って感じるところを正直にレビューしたいと思います!

ニューランドの特徴はこちら↓
ニューランドの特徴や細部に渡り施された工夫に関してはこちらのレポの詳しく書いてありますので、ご覧ください。

薄いダンボールで届いたのが衝撃だった!
「わーい!やっとランドセルが届いたー!」っと大喜びで受け取った時の私の第一声は
「薄っ!軽っ!」でした(笑)
だってこんな薄いダンボールに入ってたんだよ!まさかこの中にランドセルが収納されてるとは宅配業者の方も思わなかったでしょう(笑)


箱を開けるとこんな感じでした。


環境に配慮してか(?)結構シンプルな梱包です。工房系はもっとワクワクする感じで入ってるのかな?

結構簡素な梱包なので、開けた時の子供のワクワクはイマイチだった気がする…
そして肝心なランドセルを出してみると…




折り畳まれて入っておりました!!
このぺしゃんこ具合にネガティブな印象はなく、軽いナイロンで出来ているリュックだからなせるワザだ!っと親である私はここで感動しました(笑)
息子の第一声は『軽っ』
側で見ていた息子、早速背負ってみました。
その第一声は「軽っ」



そう!そうなの!それでいいのよ!
軽いことがどんなにこの先メリットになるか、6年間過ごす中で感じるがよい!
今回気付いた部分
ニューランドの特徴に関して、大まかな部分は以前の記事にまとめましたが、今回はじめて気づいた部分を挙げてみます。
折り畳めるってこと
そもそもランドセルを折り畳む概念なんてはなからなかったのですが、ニューランドのランドセルはぺちゃんこに折り畳めるのね!小学校卒業後の収納には役に立つかもね。


収納力が高い
改めて感じたのが収納スペースの多さです。
ポケットがとても多いので、鍵はここ!パスケースはここ!マスクはここ!など、物の定位置を決めやすそうです。
もちろん開き閉めのしやすさも問題ありませんでした。


ネームプレート
ランドセルの内側にネームプレートを発見しました。
【小学校/名前/電話/血液型/住所】が書けるようになっています。
ランドセルの内側にあるのが防犯上GOODですね。


底板
お弁当を入れても安定しそうな底板がついていました。しかも取れないようになっています。こういうの失くしたりすると地味に致命的だから「くっついていて良かった~」と思いました( ;∀;)


時間割表
時間割表が余裕ではいるスペースもしっかりありました。


気になった点
あらゆる部分に惚れ込んで選んだニューランドのランドセルですが、実際に手元に届いて気付いた気になった点もあげてみようと思います。
縫製の甘さ
正直、ガッカリだったのは縫製の甘さです。外側の水筒入れの部分にほつれた箇所がありました。


一つ穴から糸が抜けているんです。今は良いかもしれないけど、6年間もこの糸がもってくれるかは疑問です。到着後7日以内なら交換が効くんですが、この部分程度で交換してくれるのかな~?
こちらの縫製箇所の画像を添付のうえ、カスタマサポートに問い合わせしたところ、即返信があり、交換して頂けることになりました!しかも数日以内に交換品が届くようです!
「これくらいじゃ交換は無理かな…?」と思っていましたが迅速かつ真摯な対応をして頂き、揺らいだ信頼感が回復しました!返信スピードも速かったので、今後修理が必要な時も早めの対応が期待できそうでホッとしました。




言い方は悪いですが、工房系ならこういう甘さはないような気がします。海外の工場で作っているから仕方がないのかもしれませんが、軽さや使い勝手を優先した代わりに品質の良さを捨てたわけではないので、ここは頑張って欲しいなと思います。
【2021/12/23 追記】
カスタマーサポートによると、このような縫製は検品ではじいているそうです。今回は検品漏れによるものだそうです。なので、Nulandさん的にもこの縫製でOKとはしていないという事です。ご安心ください。
問い合わせをした翌々日(25日)には交換品が届きました!物凄いスピード感です!届いた物は縫製も問題ありませんでした。
これが本当の品質か!安心しました(^^)


フラップ面と底面の耐久性
ここでも言える部分ですが、砂利やアスファルトなどの地面の衝撃をもろに受けそうなフラップ面と底面が6年間という長きに渡って耐えてくれるか、手に取って改めてそう感じました。




何かあっても修理してくれるようなのですが、やはりそうせずに6年間過ごしたいのが本音ですよね。
私達の代がニューランドのランドセル一期生なので、継続的に使い勝手や故障具合などをヒアリングして商品開発に活かしてほしいなと思います。
型崩れ感
折り畳まれていたからしょうがないんだけどね、ランドセルの形にしてもフラップ面が歪んでいるような、つぶれてとんがっているような、なんか小1なのに小6男子のランドセルみたいなつぶれ具合が若干気になりました(言いたい事分かりますか( ;∀;)?)。




使っているうちに馴染んで綺麗な形になることを期待します。
大きさによっては水筒入らない
これは盲点でした…。
水筒入るっちゃ入るんですけど、細長い水筒じゃないと入らないです!








【〇】細長い水筒の直径…6.7cm
【✖】太い水筒の直径… 7.5cm
しかし、外側に水筒入れがあることでタブレットを入れた時でも水濡れ防止になるのはとても良かったです!(学校によっては水筒とタブレットを一緒に入れると濡れて壊れる危険があるので禁止としているところもあるようなので…)
説明書・保証書がない
最近の製品はiPhoneのように説明書や保証書がはいってないのが多いですね。
ニューランドも 説明書や保証書 は入っていませんでした。
付属品のテープクリップが入っていたのですが、これも使い方が分かりません。でもサイトをみたら載ってました。下のリンクから飛べますので参考にしてください。



↓ここのページに商品特徴や工夫など、全て書いてありました。


ただね、購入したら一年保証の登録しなきゃならないんだけど、どこで登録すれば良いのか分かりません!公式の方、教えてください!



今気づいたけど、保証って1年だけなんだ…6年間使うのに…
6年保証ならいいのに…
あくまでもランドセル型リュックだと言うこと
ここまで書いて分かりました。
たぶん私、耐久性に不安を感じているということを…!!
不安なのに保証が1年しかないということを…!!
ここで思ったのです。
これはあくまでもランドセル型リュックであると言うことを。
普通のナイロンリュックだったら多少のほつれもあるでしょう。耐久性もさほど気にならないでしょう。でも3万もしないでしょう…
でも用途としては6年間使うランドセルなんだよな~。ランドセルと考えれば安い方の価格帯だし、凄い軽いし、細部の工夫も申し分なし。
これは各家庭の価値観によるランドセルですね。
今後も耐久面に関してなど、経過レポを書いていきたいと思います!


コメント
コメント一覧 (5件)
はじめてコメントいたします。
23年春に入学予定の男子の母です。
ニュージランドを検討中のため、レビュー、大変参考になりました!
男子ということもあって、正直耐久性が気になっているところです…!1年経っていかがですか?
教えていただけるとすごく嬉しいです!
どうぞよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます!
まさにこの4月から新一年生となり使い始めたばかりです。ですので、耐久性は使いながら分かっていくのかなといった感じです(^^;)
一年後にはまたレビューを書きたいと思っています!
こんにちは。
レビューん拝見してとても興味深くランドセル選びの参考になりました。
夏休みが始まったと思いますが一学期が終わり今のところはどうでしょうか?教えてください。
ほぼ一年間使ってみてどうですか??
ニューランド検討中です!!
コメントありがとうございます!1年間使ってのレビューを書いてみましたので、よろしかったらごらんください!
https://sobakasukarashimie.com/entry/nuland-1years