ランドセルに革命を起こしたNuLAND(ニューランド)!初代を使ってみて1年が経ちましたので、正直な意見でレビューしたいと思います!

ニューランドのランドセル、全体的に型崩れして間延びした印象
息子は割と丁寧に扱っていた&ランドセルカバーをつけていたので、全体的な状態はとてもいいです!


ただ、見てお分かりの通り、現在はランドセル上部が真っ直ぐではありません。全体的に型崩れして間延びした印象です。
リュックの特性ゆえか、カッチリと形状を保つのは難しいです。
この点が一番分かるのが横から見た図。


教科書がなく中身が空っぽの状態でもヨタッとした感じ。これに教科書が3冊ぐらい入るとグデーっと、今にも横たわってしまいそうになる状態です。自立する力はあまり感じられません。

リュックだから仕方がない部分ですね。
細部の丈夫さは素晴らしい!
しかし、ランドセルリュックだからと侮ること勿れ!
細部の丈夫さは素晴らしいもので、ほつれなど1つも見当たりません!






結構心配していた底の部分も、若干の経年劣化はあるものの、全然ダメージなし!丈夫なもんですよ!






カバーを留めるボタンは今でも苦戦
カバーを留めるところが少し特殊なので、親の私でもノールックだと留められない時が多々あります。
本人もできないこともないけど、うまくいってない時も結構あって、バコバコ言わせながら(閉まらないまま)歩いてる時があります。もっと、留めやすかったらストレス減るのになーって思いますね。




リュックランドセルの周囲の目
これはあくまでも個人の体験談になりますが、普通のランドセルじゃないということで、息子はからかわれた時もありました。(しかも色も赤だしね)
その報告を受けるたびに「新時代のランドセル、かっこいいだろ!と言い返してやれ」と言い聞かせていました。
本人も「だよね〜」ってな感じだったので、そのまま特に問題も起こらず過ぎていきましたが、あーだこーだ言ってくる輩はどこにもいるんだなと思いました(ネットの世界の大人でも色々言ってくるんだから、子供の世界は尚更かも…)。
あくまでも軽量化ランドセルを求める方にはおすすめ
我が家は絶対条件が『軽いランドセル』だったので、形崩れや自立しづらいところをそれほど気にしていません。それより、軽くて、拡張機能も付いているニューランドを選んでやっぱり良かったなと感じています。
相当軽いニューランドを背負っていても、教科書が結構あるので「重い。重い」と言って帰ってくるのです。なので、軽いって大事だなとこの1年間で思いました。また、荷物が多すぎて拡張機能に助けられたことも何度もありました。
正直、うちの子が通うエリアは小学校高学年になるとスポーツ系リュックで登校する子がかなり増えてくるので、6年間ずっと使い続けなくても良いと思っています。なので、型崩れも気にならないのかもな(^^;)
そんな感じの1年使ってみての正直レビューでした!


コメント
コメント一覧 (3件)
来年小学生になる子を持つ母です。ちょうどNULANDのランドセルを検討していたので、経年変化を知ることができて、とても助かります!ありがとうございます〜形が崩れてきても、背負った際の重さの感じ方は変化ありますでしょうか?
梅吉ママさん
コメントありがとうございます!
本人に聞きましたところ、重さの感じ方の違いはあまりないようでした。
体力もついてきたのもあると思いますが。。。
そうなんですね!とても貴重なお話ありがとうございます体幹の弱い子なので、我が家も軽さは重要項目です。参考にさせていただきます♪