こんにちは、もがきママ(@sobakasu_shimie)です!
どんどん暑くなってきて水遊びが気持ちよくなってきましたね(^^)
しかし今年はコロナの影響で海水浴場や市営プールの閉鎖が相次ぎ、海やプール遊びが満足に出来そうにありません…。

有り余る子供の体力をどう発散させればいいの!?
そこで、我が家は思い切ってプールを購入しました!しかも滑り台付き!
しかも、このプールは細長いのでマンションのベランダでも設置可能かもしれません(^O^)!
後半には悩ましいプールの水抜きも簡単にできる方法もご紹介しますー!
滑り台付きファミリープールを購入しました!
我が家が購入したプールはこちらの家庭用プールです!

このプールなかなか絶妙なサイズ感でして、横幅が1.6m。大型プールだけど最近のファミリー向け分譲マンションなら設置可能な範疇のサイズ感なんです!

憧れの自宅プール!子供も大喜びで体力消耗だぜ!w
今まで狭小マンション暮らしだったので、自宅でプールやるの憧れだったんですよね(#^^#)
だからやっと夢のマイホームを購入したんだから、ここは思い切って滑り台付きのプールを選んだのです。
いやぁ~もう、狙い通りの大はしゃぎでした!w


いつもお昼寝をしない4歳児もこのプールの後には寝ちゃうほどに体力消耗してくれる優秀なプールです!
しかも本当に横に大きいので、子供2人入っても余裕の広さです!幼稚園児なら4~5人いけそうな感じがします。

組立時間は10分以内!設置や空気抜きは簡単だけど電動ポンプは必須
これだけ大きいと設置が大変そうな気がしますよね。でも、電動ポンプを使えば、あっという間に完成しました!
滑り台とプール本体を膨らませて、この2つを紐でつなげれば完成です!私の設置時間はこんな感じ↓

水をいれる時間を考慮しても慣れれば15分で完成すると思います。
でもこれは全て電動ポンプのおかげ!

これがないと自分の息だけじゃ無理無理ムリ…!
大型プールを購入する場合は電動ポンプを同時に購入することを強く推奨します!(空気を抜く機能付きであることも大事!)
ちなみにこのプールは、プール本体に大きい空気抜きバルブがついているので、ここを開ければすぐに空気が抜けます!(滑り台にはついていないので、電動ポンプの空気抜き機能を使うととても便利)

滑り台はアクティビティになるけど、工夫は必要
このプールの最大の特徴である滑り台は子供に大人気!水遊びをより楽しいものにしてくれます!

しかし使っていると、少し工夫したほうがもっと楽しめるポイントが見えてきました。
残念ポイント:お尻が着地する底面が心許ない
滑り台の着地ポイント(プール底面)にはお尻が痛くないように空気を膨らませてクッションになるような工夫が施されています。しかしこれが薄すぎて効果が全然ありません。


これじゃ勢いよく滑ってきた時、お尻が痛いよ~!
改善したポイント:クッションを敷く
そこでお尻を守るべく、手持ちのエアマットを滑り台の下に差し込んでみました。

これでお尻を傷めずに滑り台で遊べるようになりました。

あらかじめプールと床の間に厚手のタオルやプールマットを敷いておくのも良いと思います!
このプール全体の底面はクッション性がない仕様です。したがって地面が砂利敷きなどの場合、子供が痛いだけでなく、プールが破れる可能があります。その場合はプール下マットを使用することをオススメします。
ちなみに、もし穴が開いてしまったら、小さいものであれば付属のリペアシールで補修可能です!

簡単なプールの水抜き方法
プール遊びをした後の水抜きって結構大変じゃないですか?
水ってすごい重いから持ち上げて一気にバシャーン!と出来ないし、出来たとしてもお隣さんのベランダに水が流れ込んでしまうし。。

どうしたらいいんだよ!!
そんな方におススメしたい簡単な水抜き方法があります(^O^)
このようなホースがあれば大洪水を起こすことなく、楽にスムーズに排水が可能です。

プールの水の抜き方①
方法は簡単です!このプールの排水バルブが底面についているポイントを使いましょう!
排水バルブを開け、そこにホースを通すだけで、水が外へ出る力が働き勝手にどんどん排水されます。


実は、底面に排水バルブがついているため、ただバルブを開けただけだと水の重みでプールと床がピタッとくっついてしまい、うまく排水できません。そのため、ホースを通すと床とバルブとの間に空間ができるのでうまく排水されるようになるのです。
プールの水の抜き方②
①の方法で大まかな排水ができたら、残りはサイフォンの原理を使って排水します。



原理的にはこれでうまくいくのですが、ホースの中の空気を完全に抜くのが難しく、うまく出来ないことも多々…。その時はホースの端を口にくわえ、水を吸い上げ、水が上まで来たら口を離す!これでうまく排水できます。

勢いよく吸い上げると水が気道に入ってきて酷く引き込むことも!水があがったらすぐに口を離すのがポイントだよ!
今年はおうちでプールを楽しもう!
外は暑いしコロナの不安もある。今年はおうちで思いっきり遊ぶのもいいかもしれませんね!恐らくプール関係も品薄になりそうな気がします…。購入の際はお早めに~!


コメント