こんにちは、もがきママです!
最近、梅雨らしい雨が続いていますね。豪雨となっている地域もあるようで、雨の恐ろしさを感じます。
小さなお子さんがいる家庭では、外遊びにも行けず、体力有り余る子供の対応に頭を悩ますママも多いと思います。
今日は、そんなママに向けて、もがき家で導入している子供が一人遊びをしてくれる家遊びを紹介したいと思います!
雨の日にも、子供と離れて過ごしたい時にもおすすめです(^^)
1:ウォールステッカー
子供はシールを貼るのが大好きですよね!
でも、普通のシールを渡してしまうと、貼って欲しくないところにまで貼られてしまい、剥がすと汚くなる…。そんな事態が発生してしまいます(;´Д`)

↑ まさに、こういう事態です…( ;∀;)
そこで、もがき家ではこのシールを導入しました。
100均のウォールステッカーです!

こちらはキャンドゥで購入しましたが、ほとんどの100均で取り扱っています。

このシールの素敵なところは、
- 何度も貼れる
- 剥がしても汚れない
- 大きいので子供喜ぶ
うちの子は、『大きいシールで遊べる!』と喜んでいます。また、壁紙に貼るのを前提に作られているので、剥がしても壁紙が破れる心配がない(乱暴に扱ったら剥がれてしまうかもしれませんが…)のが良いところ!
1歳児でも遊べちゃう!

夢中になって、そこら中に貼っています!
部屋のどこに貼られても、綺麗に剥がせるので親もノンストレスw

水族館が出来ました~w

100均に行ったら、何枚かストックで買っています。
雨の日の特別なおもちゃとして常備するのがおすすめですよー!
▼楽天だと、こんな大きくて子供心をくすぐるシールがありますよー!
2:マグネット絵本
次にご紹介したいのが、深海魚つりマグネットえほんです!
マグネットのお魚を付属の釣り竿で釣るおもちゃ絵本です!

マニアックな深海魚が50種類もいて、奇妙な形をした深海魚に子供達も夢中です!
たしか、ユーチューバーの子供たちが遊んでいて、「これ欲しい!」となったのが出会いだったような…。
ユーチューバーの影響ってすごい…!
↓ ラブカにリュウグウノツカイもいる!
これを渡すと黙々と貼りつけては、釣る。を繰り返して遊んでいますw


1歳の娘は、時よりカミカミしながら楽しんでいますw

このマグネット絵本には様々な種類があって、プリンセスのお着替えが出来るものもあって、ママの方が欲しくなっちゃうぜ♡
プラレールがない我が家では、このマグネット版プラレールも大活躍!

本を開くと、線路と街並みが再現されています。

ここをマグネットの電車で走らせて遊びます!

薄くて、軽いので、外出時も役立っています!
外出先のくら寿司でも役に立ったよね~w

3:ボール遊び
とにかく体を動かしたいんだ!っという時は、ボールで遊びます!
いつもは家用ボールプールを引っ張り出して遊ぶのですが、↓これ↓じゃ
最近は遊び飽きてしまったようで、これじゃ時間がもちません(T_T)
そこで、締め切った部屋にボールをまき散らして遊ばせています!

↑この写真じゃ、まき散らし感が出てないですけどね( ;∀;)
我が家では、2人目が生まれる前にべッドから布団生活に変えました。ベッドで部屋が圧迫されて狭くなっていたし、子供がベッドから落ちたら怖いし、遊び場を作りたかったからです。
そのおかげで、布団が遊び道具になり、滑り台になったり、トンネルになったりと活躍しています!
「ママ、助けて〜‼️」
と別室から声がするもんだから、急いで向かったら、
兄妹そろって、こんな格好で助けを待っていましたw#いざ助けに来たら微動だにせず #写真撮って〜だとよ#ママを確実に呼ぶ術を学んだな#もがきママ pic.twitter.com/8hH1cdn5ua
— 【もがきママ】ママ解放運動家! (@sobakasu_shimie) July 2, 2019
↑これの方が、分かりやすいか!
『いつもとちがう特別感』が子供にウケるようです( *´艸`)
さいごに
本日、息子が幼稚園お休みなもんで、元気な子供の相手は本当に大変だなと改めて感じています…。幼稚園入園前の私はこれを毎日続けていたんだ。そりゃ体も心も壊れるわけだ…(;´Д`)
やはり、そんな時間の中でも、1時間でも(いや、せめて30分だとしても…!)子供と離れられる時間があるだけでも少しは違いますよね。
雨の日や、育児がしんどくて一人になりたい時などに、子供がワクワクするような大人しく一人で遊んでいて欲しい時だけ出す、特別なおもちゃを用意しておけば、ママの強い味方になってくれるかもしれません。
ママが少しでも楽になりますように…!
コメント