最近の新型コロナの影響で、よく耳にするようになった【食材宅配サービス】。
なるべく外出を控えたい最近の状況において、外出による感染リスクを少しでも抑えたいと考えている方々から大注目されていて、連日ニュースやワイドショーで取り上げられています!
こんな『今』こそ始め時かも!
そんなわけで、今、一番欲しいサービスを提供している食材宅配サービスの【ヨシケイ】を実際に体験してみました ↓↓↓
先に結論を言えば、あまりにも便利で快適すぎて、継続利用することにしました!w
もっと早くやっておけば良かったと後悔するレベルです…!
今回は、食材宅配サービスの【ヨシケイ】のおすすめポイントや使ってみて感じたデメリットなど、実際に体験して感じたことを書いていこうと思います。
- 買い物に行く頻度を減らしたい
- 食材買占めによるスーパーの品薄とか怖い
- 毎日の献立を考えることが苦痛
- 料理に苦手意識がある
- 料理のレパートリーが少ない
- 栄養バランスに自信がない
- 食費を抑えたい
- とにかく時間がない!
食材(ミールキット)宅配サービスとは?
食材(ミールキット)宅配サービスのヨシケイは、日替わりのミールキットで調理の時短と栄養バランスの整った食生活を実現!カット野菜やおかず(惣菜)など豊かなミールキットを提供しています。
簡単に言うと、献立に必要な食材を直接自宅に届けてくれるサービスです。献立を考えたり、買い物に行く手間を省けるので時間と手間を節約できます。
会社やプランによっては、すでに食材がカット済で調理をするだけでOKのものや調理済で解凍するだけですぐに食べれるものもあります。
ヨシケイをおすすめする6つの理由
数ある食材(ミールキット)宅配サービスの中で、私がヨシケイをおすすめする6つの理由をご紹介したいと思います!
①配達料が無料
その日に必要な食材がその日に届きます。週5日頼んだら、週5日の毎日配達をしてくれるわけです。そのたびに配達料がかかっていたら家計に響きますよね。でも、ヨシケイは配達料が無料なので、安心して注文することができます!
②必要な食材が必要な人数分届くので無駄がない
私は料理が得意ではないので、スーパーで食材を買っても、献立に生かしきれず無駄にしてしまうことが度々あります…。しかし、ヨシケイはその日の献立に必要な分だけ材料が届くので1つも無駄なく使いきることができます。
おかげで食品ロスを大幅に減らすことができました!

③献立のマンネリ化を解消できる
正直、私にはレパートリーなんて5、6つぐらいしかありません( ;∀;)
そのため食卓はマンネリ化が進み、偏食の子供たちに新しい食材で触れさせる機会も少なく悩んでいました。。
色々作ったほうが良いと思いつつ、何を作ればいいのかも分からない…
しかしヨシケイを使うようになると、今まで1度も食卓に上がらなかったような料理がどんどん出てくるので、「これとこれを合わせるとこんな味になるんだ!」と学ぶことが多いので料理の勉強になります。
使い方が分からなかった練り物も、使えるようになってきた!
さらに、献立のマンネリ化を解消できたことによって素晴らしい成果がありました!
それは、
偏食の子供が食べられる食材が増えたこと!
これは本当に嬉しい!!
悔しいんですけど、私が今まで試行錯誤しても全然食べてくれなかった(食べようともしてくれなかった)お肉を、レシピ通りに作ったら嘘みたいにパクパク食べるんですよ!そして、「これ好きー!」とか言うので本当にビックリしました( ;∀;)!
母としては完敗ですが、子供の偏食で悩んでいた期間が長かったので「使ってみて本当によかった!」と心底感じた瞬間でした。
毎日献立を考えるストレスからも解放された~!
④完璧な栄養バランス
専門の栄養士さんが栄養バランスをしっかり考えてくれた献立なので、安心して家族に提供することができます。メイン+副菜1or2品なので、結構お腹いっぱいになりますよ!
⑤豊富なメニューから好きな献立を選べる
種類豊富なメニューから好きなコースを選ぶことができます。

各コースの特徴としては
・食材が一部カット済の『Cut Meal』

・離乳食の取り分け可能な『プチママ』
・定番の手作りおかずを揃える『定番』
・名店監修の味を手軽に楽しむ『キットde楽』
・レンジや湯銭調理だけで完成する『Y*デリ』


↑ 湯煎調理だけで、イカの南蛮炒めにシュウマイ、青菜炒めの中華3品があっという間に完成です!
があります。
各コースで週5日 or 6日で注文することもできますし、コースの縛りなく好きな献立を好きな日数分だけチョイスすることも可能です(その場合、プチママコースは選択不可)。
美味しそうなメニューばかりで選ぶのが大変♡
⑥買い物に行かなくて済む→感染のリスクを減らせる
今のご時世、このポイントはとても重要だと感じています。
実は先日、夫が新型コロナの濃厚接触者の疑いで自宅隔離をしていました。
結果として、発症せずに無事に14日間を乗り越えられたのですが、夫の隔離生活を支える緊迫した状況の中で、家事育児の全てを担いながら献立を考えて買い出しに行く余裕は全くありませんでした。そんな生活を支えてくれたのがこの食材宅配サービスでした。
自分が濃厚接触者になってしまった場合は、完全自宅隔離となります。そんな時、自宅まで食材を届けてくれるサービスは本当に役に立つと思います。
今後どんどん感染者数が増え、スーパーなどの人混みへ行くのも躊躇したくなってしまうかもしれません。そんな時に、買い物に行く頻度を最小限にできる手段を1度でも体験しておくと『もしもの事態』を乗り越える心強い味方になってくれると思います。
▼今なら1食あたり300円で5日間もお試し体験が出来ますよ!▼
ヨシケイを実際に使ってみたらのシュミレーション!
それでは、実際にヨシケイを利用したら、どんな生活が待っているのか?
実際に使った感じをご紹介したいと思います!
夕方に置き配BOXに食材が届く
無料でこのようなBOXを貸し出してくれます。鍵付きで、夕方(私の地域では午後3~4時)になるとこのBOXに食材を入れてくれます。チャイムを鳴らさずに置いてくれるので子供のお昼寝タイムも邪魔されずにすみます。

配達の方と自分、双方の為にも今は対面しない手段をとっています。
食材は強力な保冷剤と共に入っています
BOXの中には、このような保冷箱が入っています。

なかなか溶けない強力な保冷剤と共に入っているので、鮮度も落ちにくいです。

同じ保冷箱に中に、野菜や調味料などの食材も入っています。

レシピブックを見ながら調理
レシピ通りに調理をします。
下ごしらえの順番も書いてあり、シンプルで分かりやすいです。

夕飯の完成です!
早いものなら10分で完成。長くても35分で全てが完成するメニューです。

保冷箱を置き配BOXに戻しておく
保冷箱を置き配BOXに戻しておけば、配達の方が後日回収に来てくれます。
私が感じるデメリット
主婦を献立選びのストレスから解放し、買い物に行く時間を節約してくれる便利な食材宅配サービスですが、やはりデメリットもあります。その部分を正直にあげてみます。
①プラスチック包装のゴミが増える
必要な分だけ食材が小分けになっているので、その食材分のプラスチック包装のゴミがどうしても発生してしまいます。
1回の献立だけでこれだけのゴミが出ます↓

ゴミ箱もすぐにいっぱいになりますし、自然環境のためにプラスチックの利用を減らしたいと思われている方には気になるポイントかもしれません。
②クレジットカードが使えない
いや、使えるには使えるんですよ。
でも、ヨシケイ専用のクレジットカードを作らないとカード支払いが出来ないんです。
なので、私は現金(週ごとに支払い)を置き配BOXにいれて配達員さんに渡すという方法をとっています。ちなみにその他の支払い方法として銀行引き落としがあります。
手持ちのクレジットカードが使えないのは不便ですよ、ヨシケイさん!
ヨシケイはこんな使い方がおすすめ!
ヨシケイの食材宅配サービスを利用し始めて1ヶ月ほど経ちます。
ちょうど良い使い方が見えてきました。
家族構成:夫、私、4歳、2歳(子供たち少食)
注文人数:3人用
注文回数:週3回
子供達が少食なので4人で3人前でも十分なボリュームがあります。
料金ですが、3人前を週5日頼むと平均7500円くらいになります。割と1人前の量も多いので、毎回少しづつ余ってしまうんですよね(特に副菜)。
なので、隔日で頼むと残った副菜も無駄なく食べられて、かつ料金も抑えられるのでオススメの使い方ですよ!
まずは一食300円×5日間のお試し体験からトライ!
私が最初には体験したのは、こちらのキャンペーンでした ↓↓
1食あたり300円で5日間も食材宅配サービスを体験できるお得なキャンペーンです!
私も思わずサービス継続してしまった快適便利な食材宅配サービスを『こんな今だからこそ』1度使ってみてはいかがでしょうか(^^)?
想像以上に使い勝手が良いのでおすすめですよー!
コメント