こんにちは、もがきママ(@sobakasu_shimie)です!
朝は本当に時間がない!
時間がないくせに子供がすんなり身支度してくれない!
これはおそらく全人類のママあるあるじゃないでしょうか( ;∀;)!?

時間がない!遅刻する!早くせい!
毎朝こんな調子で嫌んなっちゃいますよね…。
我が家もそうですよ~!イライラして大きな声上げちゃう…。
でも、ある場所で身支度をするようになってから、劇的に朝の準備が短縮されたんです!
これは、ライフハックです(笑)!
朝は忙しいってのに子供が支度してくれなくてイライラする…
お出かけ前、とりわけ朝のお出かけ前は時間に追われて忙しいですよね。
ママは朝食の準備や子供のおでかけの準備、掃除洗濯に自分の身支度など、タスクが多すぎる!
なのに、当の本人の子供達はテレビを見たりおもちゃで遊んだりなかなか言うこと聞いて支度なんてしてくれません。まさにこんな感じでね…↓
これがリアルな未就園児2人との生活だー!全てイラストで1日のスケジュールを書き出しました。

あ~イライラする!!
でもそんな時に、見つけちゃったんです。
超時短かつすんなり身支度を済ませられる方法を…
トイレに入ったらチャンス!全てここで身支度を済ます!
いいですか。育児書にあるような一般論や「こうするべき」論は一旦置いといてくださいね。これは【完全なる異論】ですからね…w
子供の身支度はトイレに入っている間に済ますとすんなりできます!w

なぜならば、必然的に身動きが取れない状況にあるので親の言いなり状態なのですよ…
では、見てみましょう。
トイレに入るタイミングを見逃さない
子供が朝のトイレに入るタイミングが絶好のチャンスタイムです!

ウェットティッシュで洗顔
このタイミングで子供の顔を洗顔します。ウェットティッシュで十分です。
しかし、決しておしっこの邪魔はしないように注意を払ってくださいねw

寝癖を直す
再びウェットティッシュで髪を濡らし、手ぐしで寝癖を直します。

うちの子寝癖直しスプレーとかブラシを嫌がるんだよね~

このままお着替えをする
この流れでお着替えも済ましてしまいましょう。

便座から降りるタイミングで、ズボンも履いちゃいましょうね。

身支度が終わりました!
あっという間に身支度が終わりました!

部屋でお着替えをすると、逃げ回られて全然準備が進まなかったのでこのトイレで準備スタイルに落ち着きました(笑)
トイレでおしっこが出来ない下の子も、このトイレという超個室で身支度をすることで逃げられ追い回す大変さと時間が大幅に短縮されましたー!
ちなみに我が家も愛用中のトイレの踏み台、これすごい便利ですよー!これのおかげでウンチもできるようになりました♡
家族なりの形を作ってうまくやっていこう!
この方法、私的には凄くおすすめなんですけどね、ま~一般的には非常識なんでしょうね(笑)

しつけに良くない!とか言われちゃうのかしら??
でもね、各家庭ごとにやり方やカタチがあると思うんですよね。だから、人に堂々とは言えないような我が家のルールがあってもOKですよ!うまく行くならそれで良いでしょー!
ちなみに、長男は幼稚園に入った頃から逃げ回ることなく、リビングでお着替えしてくれるようになりました。

子供ってちゃんと出来るようになっていくんですね。すごいな~
色々な方法を手探りで見つけていって、少しでも暮らしがストレスなく行きますように応援しています(#^^#)
ズボンを履くのを嫌がる娘との格闘の記録!

多動に癇癪持ち、児童館でも問題児扱いだった息子の子育てに心が完全に折れた話

そんな息子の成長に涙した日。明けない夜は、ない。

コメント