こんにちは、もがママ(@sobakasu_shimie)です!
今回はワークショップ開催のお知らせです(^^)
現在、突然の休園・休校のため先が見えない時間を過ごしているお子様(っと言いつつ全てのお子様対象です!)向けにワークショップを開催することにしました。
大人でも不安な日々です。お子さんなら尚更です。
このもどかしい時間を「未来への充電期間」、そんな風に考えられるようなきっかけになる体験を提供できたら嬉しいなと思っています。
それでは、内容をお伝えします!
夢を叶えるための地図作りワークショップ
ねらい
先行きが見えない世界になってしまったからこそ、未来を思い描くのがとても難しくなってしまいました。
でも、子供にはいつだって自分たちの未来は明るい!っとこの先の人生にワクワクしていて欲しいなと思います。
だからこそ、今思う夢を言語化し、それが叶った時自分はどんな大人になっているか、どんな事をしているのか、どんな楽しい時間を過ごしているのかを想像してワクワクしてほしいと思っています。
人はワクワクする気持ちや「おもしろそう!」「やってみたい!」という気持ちで突き動かされます。
これが自発的行動を生むやる気スイッチの仕組みです。
『自分で考えて行動し、そこから得た結果を分析し、新たな行動策を考え、また行動する。』
この繰り返しで夢や目標は叶います。
今回のワークショップでは夢の実現は重要視していません。それより、どんな考え方をすれば夢を叶えられるのか。その考え方に触れてもらうことを重要視しています。
そして子供たちに未来のワクワクを想像してもらいながら、子供達自身にその夢を叶える力があるということに気付いてもらう。その力を引き出すのがコーチの役割の一つです。
不安な時間をポジティブな視点に切り替えることで「今の自分にできること」を子供自身に楽しく考えてもらうきっかけになれたら嬉しいなと思います。
「ワクワクするような未来を想像し、今自分に必要なこと・できることを考えてもらう。」
夢や目標を叶えるための考え方に触れてもらう。「自分にもできるかも!」そんな気付きを体験してもらう。
そもそもコーチングという言葉に馴染みがない方も多いと思いますが、今年の箱根駅伝で優勝した青山学院大学の原監督も選手たちにビジネスマン時代に培ったコーチング理論を活用されたそうです。
コーチングを一言で言えば、
【ナリタイ自分やヤリタイ事を叶えるための自発的行動を促すコミュニケーション技術】のことです。
コーチは対話を通して相手のやる気や能力、自発的な行動を引き出し、自分の力で目標達成できるようにサポートする伴走者です。

内容
お子様と一緒に対話(コーチング)をしながら 未来がワクワクするような夢を叶えるための地図(道すじ)を 一緒に作ります(^^)
テーマは次の中から1つ選んで頂きます。
- 将来の夢
- やりたかったけどやれてないこと
- うまくなりたいこと
- 休校中にやりたいこと
- 言えなくて困っていること
- その他(家族・友達・学校など話したいこと全てOK)
終了後、当日中に下記のような地図をデータでお渡しします(テーマの内容によってはサンプル画像とは異なるデザインになることがあります)。

費用・時間・申込方法
対象年齢…6~18歳
費用…1500円
支払方法…カード払い(paypal)もしくは銀行振込
時間…45分
日程…平日9~15時
手段…zoom
申込方法…TwitterのDMもしくは当ブログのお問い合わせに
- お子様のお名前(ひらがな)
- お子様の年齢
- 希望テーマ
- 希望日時
- ご希望のお支払方法
を明記の上、お申込みをお願い致します。
保護者の方々へのお願い
今回のワークショップをお申込みされる前にいくつかお願いがあります。これらのお願いをご理解頂いた上でお申込みください。
- 必ず参加の意思をお子様自身に確認してからお申込みください。
- 先述の通り、ワークショップでは夢が叶うかどうかはあまり重要ではなく、目標達成までの道すじを自分で考えることを重視しています。コーチがアドバイスすることは基本ありません。ですので、内容がどうであれ自分で考えて組み立てた部分を認めてあげてください。
- 内容や会話の仕方等たとえ気になる部分があった場合でも、全てにおいてお子様への否定の言葉かけはしないでください。自発的行動の意欲を削ぐだけでなく、自己肯定感を下げる要因にもなりえます。
- ワークショップ中は基本コーチ(私)とお子様との会話となります。保護者の方は画面に映り込まない場所で温かく見守っていてください。ワークショップでのフィードバックはデータをお送りする時にコメントでお伝えしたいと思います。
- お子様からの要望があれば、保護者の方に席を外して頂くこともありますのでご了承ください。
コーチ紹介

もがママ(小笠原亜衣)
- GCS認定コーチ
- チャイルドコーチングアドバイザー取得中
主にママへのパーソナルコーチングを行っていましたが、幼少期からコーチング思考を身につけることや声掛け次第でIQでは測定できない非認知能力(幸せに生きるチカラ)が飛躍的に向上することから、今後はお子様向けに自分で考えて行動する力や自己肯定感を高めるチャイルドコーチングも積極的に行ってまいります。
38歳/2児(6歳4歳)のママ
よくある質問
- 子供にやりたいことや夢がないのですが参加できますか?
-
はい、参加できます。
大人でもやりたいことや夢を探すのは難しいものです。ですから、お子さんがそういう思いであっても不思議ではありません。対話をしながらお子さん自身が楽しいと感じる時や夢中になる時はどんな時かの自分自身を知る材料集めの時間になればいいなと思います。
- 4歳5歳の子供でも大丈夫ですか?
-
はい、参加できます。
ただ、言葉でのコミュニケーションで進めていくのでまだ会話が拙いお子様だとお子様自身が退屈してしまったり、コーチングが成立しない場合がありますのでその点はご了承ください。
- 不登校なのですが受けることは可能ですか?
-
はい、もちろん可能です。
保護者の方以外の大人と話す機会は気分転換になるかもしれませんね!未来に目を向けた新しい視点を持つことで気持ちが楽になる部分もあるかもしれません。我が家にも登園渋りの子供がいますが親の心労はなかなかのものですよね…。ただ、コーチングを行うことで不登校が解消されるかは分かりません。本人の意向を最大限尊重するのがコーチングですので、コーチから登校へと誘導することは致しませんのでご理解ください。
コメント