こんにちは、ママコーチングを行っているもがママ(@sobakasu_shimie)です!
私は長年「継続できない」自分にコンプレックスを抱えていたんですよ。
特にダイエットね!
苦しくて辛いことが大嫌いな性格なので、我慢やキッツイ筋トレをするのが嫌で嫌でもう10年以上ダイエット成功していません。
それがこの1~2カ月で意識と行動をちょこっとだけ変えることでダイエットに成功してるんです!
私のダイエット失敗の歴史
①楽して即結果が出るダイエット法を選ぶ
今までの私はとにかく楽して即結果が出るようなダイエット法を好んでやっていました。
例えば、りんご食べるだけとか、1食ダイエットシェイクに置き換えとかそんな感じです。
「〇〇するだけ」ですが、結局飽きるし食べ続けるって結構しんどいし、毎回3~4日で挫折です。。
運よく体重が減っても、食事スタイルを変えちゃうとすぐにリバウンドしちゃうんですよね~。
ここで学んだのは
「私は好きなものを好きなだけ食べたい!食事制限いやだ!」
「即結果が出るものはリバウンドも早い!やっぱ運動大事!」でした。
②運動やっぱしんどい
やっぱり運動しなきゃ痩せないわ!
っとビリーズブートキャンプなどのダイエットDVDやエクササイズマシーンを買って挑戦してみるものの、やっぱり辛いのよね~(T_T)
そして辛い割に結果がなかなか出ないのよね~。そうなるとモチベーションの維持が本当に難しい。。。
よって今回も継続できず!
ここでの学びは
「運動やっぱりキツイ辛いやりたくない」
「私はやっぱりすぐに結果求めがち!」
③減らせることができたのは自己肯定感だけ
こんな事を続けているとですね、だんだんと自分は継続する根性がないダメな奴だ…という思いに侵食されてくるんです。
成功している人はたくさんいるのに、私は継続することすらできない…
痩せたいっていう思いより甘い自分が勝ってしまうんだ…
【意志の弱い自分】というレッテルを自分自身に貼り、気付けば見事に右肩下がりをしていたのは体重ではなく自己肯定感でした。
継続できる要素を見つける
読者さんはご存知のように、私は自己肯定感が低いと自覚したことによりコーチングや自己肯定感そのものの勉強を始めました。

そして実際に「継続できない自分を変えたい」というテーマでコーチングしてもらったんですよ。
そしたら今まで私が継続できたことなんて「寝る・食べる・糞をする」しかないwと思っていたところに、3年続いているブログや7年ぐらい続いている趣味のスポーツがあったことに気が付いた!
しかもそこには共通点があって、「仲間がいる」「楽しい」要素があると私でも続いていることが判明しました!
今までは辛いや苦しいを乗り越えないと継続できない。もしくは才能がないと継続できないと思っていましたが、なんだ、私も継続できる要素を持っていたんだ!(しかも辛いの真逆にある楽しいが重要だったのか!)
目から鱗です!
ここから私のダイエットが変わった!
①継続できる要素を探す
ここから私のダイエット選びの方向性が変わり、楽しいと思える運動を取り入れることにしました。
それが任天堂スイッチのフィットボクシングでした。
太鼓の達人みたいにパンチで的を撃つゲーム。楽しく有酸素運動ができる優れものでした!
しかーし!
ダイエットはそんなに甘くない。
やはり継続は難しいという壁にぶち当たる私…ぐはっ!!



全然続いてないやん!
②運動を習慣にできる要素を探す
「コーチ!やっぱり運動が続きません!」
コーチングの時にコーチに泣きつきました(笑)
そこからダイエットをして何を手に入れたいのか?どんな未来にしたいのか?という根本的な部分に思考を巡らせ、今一度ダイエットをする意義を確認した上で、継続を妨げた理由はなにか?どんな時間帯なら子供に邪魔されずに運動できるか?など具体的な行動策を引き出してもらいました。
この継続コーチングを2週間ごと続けました。その間、色々な方法を試しては失敗しながらも(中村アンが着てそうなウェアを着て颯爽と走るとかも実践したw雨&膝が痛くなって断念)、そこから継続成功へのヒントを拾い集め、ようやく3カ月くらいで運動が習慣になってきましたー!





ちなみに私の場合は、朝起きてすぐの「運動面倒くさい」と思う前に運動しちゃう、が継続できたスタイルでした!
③辛くない我慢しない食事コントロール
そして運動が習慣になってきたという小さな成功体験を得たことにより(これをスモールステップと言います)自信を持ち、食事も意識するようになってきました。
しかーし!!
個人的に人がヘルシーとか痩せるとかいう食材(海藻・きのこ・豆腐・白滝・野菜とか)を美味しいと感じれない私。これを食べ続けるのは絶対に無理ー!なので、私が好きな食材でかつダイエット向きの食材(ゆで卵・サラダチキン)を間食時に食べることにしました。でもチョコパイも好きだし、アイスも好きなのでそれも食べてました。うん、辛くない!
あと、朝だから朝ごはんを食べる、お昼だからお昼ご飯を食べるという固定概念を一旦なしにして、お腹がすいたら食べるようにしました。食べる時間も9時くらい~18時台くらいまでにしました。その間は好きなものを好きなだけ食べてOKにすると、うん、辛くない!!w
自分のスタイルにピタッとハマるとみるみる結果が出てきた!
なんとなく自分のダイエットスタイルを手に入れられてからというものの徐々に体重が減ってきました!
以前は即3キロぐらい痩せたい!という思考でしたが、もういい加減ダイエット挫折したくないので今回は痩せることよりも痩せる習慣を手に入れることを最大の目的としていましたが、結果として数値的にも良い感じで減ってきました!


57.1キロ(ピーク時)→54.4キロ
1ヶ月半ぐらいで2.7キロの減量に成功です!



これからも習慣として続けまーす!
痩せたこと以上に凄いこと



痩せたって、たったの2.7キロじゃん……
と思われる方もいるかもしれませんね!
数値的にはそうかもしれませんが、10年以上1週間ダイエットを継続することすら出来なかった私がコーチングを取り入れたことで1ヶ月以上運動を続けられ、それが習慣となり、今ではダイエットが楽しくなってきた!服装も変わってきた!そして「私にもできるじゃん!」と自信がついた!!←これが一番の収穫なのです!
ちょっとした成功を積み重ねていくことで、今まで削り落ちていった自己肯定感を取り戻すことができているのです!
失敗は成功のもとって本当
人は失敗すると「あ~もうダメだ。自分には無理なんだ…」と思ってしまいがちですが、それはとても勿体ない発想だと身をもって感じました。
なぜならば、失敗したからこそ成功するためのヒントを得ることが出来たのです。
自分にはこの方法は向いてないんだなという貴重な情報を得ることができたのです。
これは挑戦をしたからこそ、得られた宝なのです。
だから、失敗したことで自己否定したりしないで良いんですよ。
「成功するためのヒントをGETできたぜ!」
ぐらいに思って良いんですよ!(いや、ほんとに)
トライ&エラーしていってこそ、手にしたい未来に近づくことができるのです。
だから目の前の失敗や過去の挫折経験は成功への宝の山ですよ(^^)



あとはこの宝の山を整理していくだけ!
継続できるようになるためのコーチング行います
継続できなくて悩んでいるものはありませんか?
- ダイエットが続かない
- 勉強が継続できない
- ブログが続かない
などなど、あげたらキリがないですね!
そんな方に向けて、筋金入りの三日坊主だった私でも克服できたように、コーチングを用いて、今までの挫折や失敗した経験から成功のカケラを探していくお手伝いをします!
私のように継続できない自分に落ち込む時間とはおさらばして、継続できるようになる自分だけのスタイルを一緒に探しに行きましょう(^O^)!
↓ダイエットコーチングをうたっていますが、ダイエット以外の継続を目的としていてもOKですよ!


コメント