こんにちは、もがママ(@sobakasu_shimie)です!
年末にね、新しい調理家電を買ったんですわ!

専業主婦の投資ですわ!
それがさ、ま~便利でね!コスパ最高だし買ってよかったですわ!
アイリスオーヤマの電気圧力鍋を買いました!
やっぱさ、主婦としてはいかに手間を省いて美味しく日々のご飯を作るかってのは大事なことで、そんなことを追求していくと電気圧力鍋界の王様ホットクックを行き着くんですよね。

でも高いんだよね~!
私にはまだ手の届く代物ではないわ。。。と諦めかけていた時、はなさん(@hana8family)のブログで紹介されていたアイリスオーヤマの電気圧力鍋で出会ったのです!
はなさんの記事を読み、もう速攻買いましたよ、はい!
ビジュアル良し!大きさは1~2人用炊飯器ぐらい

結構お洒落だと思いませんか!?
調理家電は出しっぱなしになることが多いので、個人的にはビジュアルはかなり重視しています。なので、これを見た時アイリスオーヤマを見直しました(笑)←今までごめんね♡

2.2Lを購入したのですが(4Lもあり)大きさは1~2人用炊飯器ぐらいの大きさなので結構コンパクトです!場所を取らないのもよかった!

しかも3.6キロと結構軽いの!お手入れもラクチン!そこも良き!
メリットとデメリット

はっきり言って良いところしかないと思う!
- ビジュアルが良い
- 材料入れてスイッチ押せば本当に出来る
- 側にいなくても勝手に調理しててくれる。時短!
- 予約調理もできる
- よく味がしみていて柔らかくなってる。うまい!
- とにかく静か!
- 軽いから洗うのがラク
- 安い!19800円で買える!(2021年2月17日時点)
ガスを使う圧力鍋ってシュッシュ言うの怖くないですか?w でも電気圧力鍋って動いてるか心配になるぐらいとーっても静かなんです。

こんなに静かなら赤ちゃんのネンネの時でも安心して使えますよね♡
しかもネット販売限定モデルを買えば、
- 専用ガラス蓋がもらえる!
- 69種の自動調理メニューが搭載される
ので、買うならネットで買うのが正解です!
しいてデメリットをあげるなら、ホットクックのように自動かき混ぜ機能がないってとこですかね。でもないからって困ったこと一度もないです。ちゃんと美味しく出来上がってますから不満0です!
作って良かった搭載メニューランキング
69種ものメニューが入ってるんで、全部なんて作り切れてませんがその中でも美味しかったメニューをご紹介します!
4位:ビーフシチュー
固くなってしまいがちな牛肉もホロっとほぐれるくらいしっかり煮えていました。電気圧力鍋はパワー的にはガスに負けるかなって勝手に思っていた概念が覆されました!

味もレストランのビーフシチューに負けてませんでした!
3位:筑前煮
簡単に味しみしみの煮物が出来ちゃうのは嬉しかったな~!
ごぼうも柔らかくなってたし、味付けもちょうど良いレシピだったので子供もばくばく食べてくれました!

2位:おでん
おでんってさ、地味に煮込むの面倒じゃないっすか?( ;∀;)
でも味がシミシミで本当に美味しくできたー!私材料入れてボタン押しただけだけどー!w

1位:無水カレー
これは本当に美味しいぞ!
トマトやセロリなどのたくさんの野菜と鶏肉だけで作る無水カレーがうますぎて絶叫しましたよ!
旦那も同じく絶叫してた!いや、ほんとにw
度肝抜かれるくらい美味しくって、代官山のおしゃれカフェのランチで食べられる1500円のカレーみたいな味がします(笑)

野菜がめちゃんこ入っているのに子供がバクバク食べてくれたのが一番嬉しかったかもー!
よっしゃー!まさにそんな感じでした(≧▽≦)
買った直後に不安になったこと。圧力鍋の重りが不安定
意気揚々と到着したばかりの圧力鍋を出していると蓋の上部についている重りがなんかグラついてるのに気が付きました。説明書読んでグッと押し込んでもこれ以上入らないし、微妙に斜めになっている。

もしかして不良品なの!?
色々ググっても解決しないし、圧力鍋のキューピットであるはなさん(@hana8family)に12月30日の忙しい時にもかかわらず相談してしまいました( ;∀;)
ご丁寧にすぐご連絡を頂けて、不良品ではなくこういう仕様の圧力鍋だと言うことが判明し、安堵しました。はなさんその節はありがとうございました( ;∀;)!

皆さんも購入された際はびっくりしないでくださいね~
私を支えてくれる良き相棒です!
なかなか良い買い物ができました!
アイリスオーヤマの電気圧力鍋おすすめです(^O^)
自分のための投資、第1弾はこちらのロボット掃除機でした!
おかげで本当に楽になりました。時間も増えたし、もう手放せませんね~♡
コメント