こんにちは、ママコーチングを行っているもがママ(@sobakasu_shimie)です!
少し急な話ですが、「ちょっとみんなでお喋りしない?」なお知らせです。
コロナしんどいっす…
コロナ禍生活が1年以上続いていますが、今が一番危機感を感じています。
ワクチン打ちたいけどなかなか予約が取れなかったり、感染者数が増え続けているけれども生活は今まで通りに進んでいく不安感が募っています。
自衛するためには、一歩も家から出ないことが一番。
それは分かっているけれども、言葉ばかりの『非常事態』故、今まで通りに仕事や学校・幼稚園はあるようだ。
「本当にそれで大丈夫なの?」
気持ちとしてはワクチン未接種の丸腰な我が家は幼稚園に行かせることに大きな不安がある。
幼稚園は休めるだろう。でもただ休めるってだけでフォローもないし、我が家だけ取り残された幼稚園生活や行事は進んでいくのでしょう。
モヤモヤ。。
自宅にいることで感染リスクは下がるけど、教育の機会や子供の大切な生活、そして親自身の仕事時間や精神的な部分が多く削られることも気がかりだ。先は見えないぞ。いつまでこの状況を親だけで請け負えるのか。きれいごとを言ってられない不安がある。
そしてさ、私はこんな風に色々さ親としての自分の判断が子供や家族の命に繋がるのかも…なんて究極な判断を強いられている感覚なのに、「まぁ大丈夫でしょ!」な発想で行動している人達に対してのモヤモヤだって正直ある。
こっちは親と会うことだって、遊園地だって、カラオケだって我慢してるんだからね!
【感染リスク】と【体験・日常・時間】を天秤にかけ、なにが正解か分からない問答を繰り返す日々。
こんな時間を過ごしているのは私だけじゃないよね?
ってか正直もうこんな生活疲れたよ!
誰かと話したい!誰かと共感したい!誰かと笑いたい!
そんな思いを共有しませんか(^^)?
コロナの鬱憤!話して晴らそうの会、やります!
そこでだいぶ急なのですが明後日、そんな思いを吐き出してスッキリする会を開催いたします!
子供を寝かしつけた後、スッピンパジャマ姿で甘いものやお酒でも呑みながら、あーだこーだ言いながらお喋りしましょうよ(^^)!
利害関係のない人同士だから言える話もあるでしょう。そして「話す」ことだけでも心がスッキリしたり、不思議と自分の心が整理されたりもします。
外になかなか出れない時だからこそ、オンラインの扉を開いてみてください!
そこには「人」がいます。
一緒に時間と気持ちを共有して少しでもスッキリしていってくださいね!
パーソナルコーチングや1対1でお話聞きます、も行っています。
コーチングのGCS認定コーチであるもがママが、ママのお話をじっくり聞いて心を軽くするお手伝いをしています。
利害関係のない友達感覚であなただけのお話をじっくり聞きます。「自分のことをじっくり話す」ことだけでも得られるリラクゼーション効果は大きく、自己承認の時間として利用してくれているリピーターさんも多くいらっしゃいます。
またモヤモヤの一歩先に進んで解決したいと思う方にはコーチングを用いて具体的な解決策を引き出していきます。
私が力になれるものがあるかもしれません。是非お気軽に体験してみてくださいね!


コメント