育児– category –
-
NuLAND(ニューランド)のランドセル1年間使ってみた正直レビュー【ラン活/2023】
ランドセルに革命を起こしたNuLAND(ニューランド)!初代を使ってみて1年が経ちましたので、正直な意見でレビューしたいと思います! 【ニューランドのランドセル、全体的に型崩れして間延びした印象】 息子は割と丁寧に扱っていた&ランドセルカバーを... -
失敗を恐れ挑戦しなかった息子が掴んだ小さな成功体験
コロナの第6波前のことなんですが、息子が習い事で企画されたスキー合宿に行ってきました。 3泊4日の合宿です。なかなかの期間でしょ?しかも親元離れて一泊もしたことがない子が、です! 本人が行きたいって言うんですもん。そして夫もこれはいい経験... -
呪いと化した「緊張」という言葉の刷り込み
昨年、幼稚園で行われたクリスマス会での話。 息子は年長さんで、最後のクリスマス会で劇をやることになりました。 それなりに大きなホールで大勢の保護者が見ている中で一生懸命覚えた台詞を言う場面もあるので私の方がドキドキしてしまいました。 あんな... -
さかなクンの自叙伝を読んで、お母さんの凄さに圧倒される。
こちらは前回の記事の続きとなります。 前回の記事はこちら Amazonで注文するんじゃ到着まで時間がかかる。今すぐに知りたい!さかなクンのお母さんの気持ちを! そんな思いで久しぶりに本屋さんで本を買いました。 【さかなクンの自叙伝を読む】 私が読ん... -
登園渋りの娘へ。夫婦で出した最適解。
「ずっと冬休みが続いていたら良かったのに…」 冬休みが終わり、登園初日から再開した娘の登園渋り。 そうだそうだ、冬休み前は毎朝幼稚園に行くか行かないかの問答に精神がすり減っていたんだった。 冬休み中の当たり前のように休んでいい状況があまりに... -
NuLAND(ニューランド)のランドセルが届いた!到着早々の正直レビュー【ラン活/2021】
来年新一年生となる長男のランドセルがクリスマス直前にようやく届きました! っというのも、コロナの影響で生産しているベトナムの工場がストップしてしまい、8月納期予定分が12月下旬にようやく届きました。コロナだから仕方がないとは分かっていても... -
親の声かけ次第で子供はマジで変わると思う。
子供が生まれた時は健康でいてくれたらそれでいい。って思っていたはずなのに、気付けばあれやこれやと願いが増えていき、それに比例して「あれができない」「これもできない」なんて色眼鏡でみてしまう。 うちの子は何で出来ないんだろう? ……いやいや、... -
登園渋りの娘と順調な息子の気持ちをカードを使って知りました【カードを使ったコーチング】
気付けば4歳娘が登園渋りをするようになってから2カ月が経ちました。 行ける日と行けない日があり、私が対応できる日は休んでもOK、でも仕事で対応できない日は頑張っていってねの約束の元どうにかのらりくらりやってます。 幼稚園に行かなくたってどっ...