こんにちは、もがママ(@sobakasu_shimie)です!
暑い日が続いていますね!
暑さ本番となる前に、子乗せ自転車の暑さ対策を完成させたいと思っています。しかも安い値段で…。。そうなると市販のものを購入するより手作りしたほうが絶対に良い!そこで現在、【子供乗せ自転車の暑さ対策を自作する】に夢中になっております!
自作のサンシェードがバズッた!
自転車に乗っている最中って、ほとんど日影がないので直射日光にさらされます。そのせいで日射病にでもなったら大変!自転車に屋根をつけて、日陰を作る方法はないものか…。と真剣に考えた結果、お公家さんが乗るような籠が出来てしまいました。なツイートをしたら、何とバズりました(゚Д゚;)
子乗せ自転車の暑さ対策に、この3日ぐらい真剣に取り組んでるんだけど、その結果、お公家さんが乗ってるような籠が完成したってゆー(^^;)
これじゃダサすぎるだろ(;ε ;)!
作り直しだ。 pic.twitter.com/BolxL2oIjD— 【もがきママ】ママ解放運動家! (@sobakasu_shimie) 2019年5月30日
正直、何一つふざけて作ったつもりはなく、完全に【大真面目】で作ったので、この状況に一番驚いております(^^;)

こんな事ってあるのね…!
実は、暑さ対策のために作っていたのはこれだけじゃなく、座席部分の暑さ対策も施していました。
一般的な子供乗せ自転車の暑さ対策
炎天下の中、ほんの少し自転車を停めているだけで座席がすごく熱くなりますよね!火傷するんじゃないかってぐらいに!多くのママさんは座席に白っぽいタオルを置いて座席が熱くなりすぎないようにしたり、市販の子乗せ自転車用保冷シートを使ったりと工夫されていると思います。
ヘルメットの中をひんやりさせることで、熱さから守るアイテムも売っています!水に濡らすだけで何回でも使用できるのが良いですね!
ベビーカーに敷いていた冷却シートを使うこともできますが、子供を後ろに乗せる場合、足の部分が自転車の座席と形が合わないので、ちょっとイマイチなのです(子供を前に乗せるならば問題なく使えます!)。
市販でもアイテムはあるものの、やはりできるだけお金はかけたくない…。これらを参考にして、自分なりに作ってみようと思います!
100均で購入した暑さ対策グッズ
今、100均でも暑さ対策グッズが充実していますよね!そこで、ダイソー、キャン★ドゥで使えそうなアイテムを購入してみました。
クールラウンドシートクッション
座るだけでお尻がひんやりします(^^)


冷感ペットマット
これも触れたところがひんやりとするペット用マットです。


お値段は通常より高い300円(ダイソー)


クールカバー首元・背中用
首に巻いて、首元や背中をひんやりさせるアイテム。




ポケットがついているので、ここに保冷剤を入れて使います。


これらを使って座席をひんやりさせたいと思います!
子乗せ自転車に暑さ対策を施してみよう!
それでは早速、自転車にひんやりアイテムを施してみたいと思います!
自宅用なので思いっきりいきますよ!w
まず、シートクッションにベルトを通す部分を作るためにハサミをいれる。


ベルトを通して、座席は完成!w





あら、もう出来ちゃった!w
続いては、背中部分。ペットマットを使います。
こちらもベルトを通す部分にハサミで穴をあけ、


ベルトを通します。
ペットマットがズレ落ちないように上部に両面テープ付きマジックテープを貼りつけ、


固定します。


続いては、首元に保冷剤ポケット付きのカバーを取り付けます。
ヘッドレストの首元にカバーを挟み込み、


両面テープ付きマジックテープで落ちないように補強し、


保冷剤を入れるポケットの完成です!


所要時間5分で出来ちゃったよ!
子供乗せ自転車の夏の暑さ対策が完成したよ!
これで100均アイテムで作った暑さ対策が完成しました!
こちらが完成図でーす!


これでトータル500円です!



1シーズンもてば良いと思っているので、我が家はこれで十分です(^O^)
100均アイテムでも子供乗せ自転車の暑さ対策はできる!
出来るだけ出費を抑えながらも、子供に快適に乗って欲しいという思いで作ってみました。100均アイテムなので、耐久性や使い勝手の検証は必要ですが、今のところ大満足の出来上がりです!今年の夏はこれでいきたいと思います!
子供乗せ自転車用サンシェードの作り方は、こちら!


レインカバーで有名なリトルキディーズ専用のサンシェードも作りました!
レインカバーで有名なリトルキディーズにも専用サンシェードって売ってるんですけど、なんかモッタリ感が好みじゃなくて自作してみました!これを装着する前の座席温度はなんと60℃以上で計測不能まで振り切ってしまったのに、これを付けたら40℃にまで座席温度を下げることができました!
ほんとサンシェードって重要です。


コメント